福島第一原子力発電所のある町、双葉町を歩いた。“まるで”時間が止まった“ようだ”という言い方はふさわしくない。本当に時間が止まったまま。そういう風景があちこちに残されていた。
PLAYNOTE Posts
福島県・浪江町も、この3月末まで避難指示が解除されなかった。ちょっと用事があったので一晩だけ過ごすため、立ち寄った。
福島県・飯舘村で田植えしてきた。すごい疲れた。そしてこれはすごい田植えなのだ。
昨年夏より取り掛かっている「福島3部作」プロジェクト、第2回取材旅行に出発してきます。
ツイてない日のツイてなさ加減には限りがない。青天井だ。いや、底なし沼か?
この夏にキャンプ場が舞台になるお芝居をやるのですが、ぼく根っからのインドア派で、驚いたことに生まれてから一度もキャンプに行ったことがありません。そこで取材のためキャンプに行くことにしたのですが、一人だとつまらないので一緒に行ってくれる人を募集します。
誰でもいいです。僕と一緒にたのしくキャンプして下さい!
Twitterでありがたいご意見を目にしたので、一言書いておく。
けものフレンズ舞台版の演出家が谷賢一じゃないのは何故だ!!!!!!かわいい動物が出てくる演劇を作らせたら日本の小劇場界で右に出るものはいないのに!!!!!!
— ぽんこつ (@tamaki86) 2017年4月24日
自慢じゃないが『けものフレンズ』は全話見た。この作品に限らず話題になったアニメや漫画はなるべく見るようにしている。だから最近だと『おそ松さん』も『ラブライブ!』も『ガールズ&パンツァー』も『魔法少女まどか☆マギカ』も『コードギアス』もみんな見た。他にもあるかも。結構見てる。特に『ラブライブ!』は各話ごとの筋立てがあまりにしっかりしている上に音楽の使い所がパーフェクトで、脚本の教科書素材になるんじゃないかと思ったくらいだ(映画版除く)。
世間で流行っているものには必ず何か時代を読み解く鍵があると信じている。『けものフレンズ』はニコニコ動画での第一話の再生数が600万を超えたという。多めに見積もってその半分近くがリピーターだったとしてもニコニコ動画だけで300万人以上、Amazonビデオや地上波放送なども含めれば500万人くらいは見たアニメだと言って間違いあるまい。これに匹敵する大ヒットってさ、もしかしたらもう映画・ドラマ・演劇・小説問わず、ないんじゃないの? ってくらいだよ。だから俺は流行ったアニメは見るようにしてるんだ。