Skip to content

11/20(日)、エラと旅をする

エラと旅をする。「私は悲劇と厄災のコレクションが見たいわけじゃない」「人の営みが見たい」と彼女が言う。僕は少し困ってしまう。悲劇と厄災を乗り越えてどう生きるか? それを提示するのは簡単なことではない。まさに我々はそれを達成しようとして日々生きている。僕も不幸自慢はやめてその時々で一番気になったことを話してみる。劇作と演出と翻訳とどれが最も重要かと聞かれたので、どれも重要だが劇作だけは特別だと答えた。劇作はゼロからイチを生む作業だし、書くこと、書き残すこと、リテラチャーは神聖な仕事だと感じるから。彼女はよくわかると言いつつしかし自分は振付を毎回オリジナルに創作するがゼロイチではないと言う。必ず過去の作品とある種のコネクションがあるから本当の意味でゼロイチではないと。劇作もそうではないか?と尋ねられたので僕は、ちょうど昨夜とある大先輩の小説家が僕に話してくれた話をした。彼女は今の自分には成熟や円熟を遠ざけることが必要だと語った。すごい言葉だ。彼女は今までの技法やノウハウを捨て、徒手空拳で、手ぶらでまた文学を構築し直そうとしている。僕は彼女ほどの経験もノウハウもないが言わんとすることはよくわかる、全く新しいものを書こうとして過去の自分のスタイルを捨てる、そういう挑戦を作家はするものだ。エラもそれはすごく良くわかると言う。

旅の帰り道、僕がユーミンの『卒業写真』を歌っていたら(疲れていたので郡山という大都市の街中であることも気にせず大声で歌った)、エラがイスラエルの歌をいくつも教えてくれた。隣で眠っていた女が目を覚まし微笑む、しかしこれは神の愛の歌だと言う。次にお城をなくした女王と王冠をなくした王様の歌を教えてくれた、これは祖国イスラエルに対する愛と哀悼の歌らしい。そして月が私を見ているというフレーズから始まる子守唄、この歌から日本のアニミズム多神教とユダヤの一神教における認識の違いに話は及ぶ。日本の歌はどう?と聞かれたのでモーニング娘。の『LOVEマシーン』を和訳して教えてあげた。エラはゲラゲラ笑っていた。それだけだとさすがに癪なので、井上陽水と西條八十の歌を教えてあげた。歌を忘れたカナリアは……。きれいだけど残酷で、でも何か胸に迫る歌ねとエラが言う。僕は西條八十のプロフィールを話してやる。福島の星を眺めながら福島の話は一つもしていない。でもこれでいいんだ。劇作家と振付家が星空の下で出会ったらこういう話をするだろう。震災の話だけするのは福島に対してかえって失礼なのだ。福島は震災だけの町ではない。

コメントを残す