Skip to content

10月22日、身に覚えのあること

一人だけ徹頭徹尾ダンスを拒否する長男氏(6歳)

今朝は長男の運動会なので見に行った。長男なかなか鋼メンタルで、みんなで楽しく『おどるポンポコリン』に合わせて踊ろう!と20人ダンスする中、5分近いダンスをすべて拒否してただうずくまっていた。終わった後「何で踊らなかったの?」と聞いたら「あの踊り、ヘンだから!」と言っていた。身に覚えがある。ダンスとかお遊戯とか俺もとても苦手だった。楽しくもないのになんでみんな踊ってんの? いいぞ、そうだ、どんどんやれ。反逆と孤立は大変だが恥ではない。孤立を誇れ。(えらい苦労するから踊った方がいいと思うけどな)

その後「自転車の練習がしたい!」と言うので公園へ連れて行ったが、2・3回転んだら「痛い」「乗れなくていい」「自転車は捨てる」と言い出した。身に覚えがある。「失敗してもいいから」「失敗しなきゃうまくならない」なんていくら親から言われても、失敗は嫌だし恥ずかしい。この僕の気持ち、親になんかわかるわけない。その通りだ。俺とお前は違う。多少励ましたり勇気づけたりしたが、やっぱり怖いらしいので素直に帰った。まぁ自転車くらい乗れなくても死にゃしない。本人が「やっぱりもう一度練習したい」と言うまで放置しよう。

その後、福島の件で私の右腕となっている才女・H嬢と打ち合わせ。次々にやりたいこと、目標、夢、青写真など語り合い楽しい時間だったが、これも身に覚えがある。「演出家はキャストやスタッフ、座組一同に夢を見せる仕事だ」なんて以前鴻上尚史さんが言っていたが、私はそれに慣れすぎていて次々と夢を語ってしまう。詐欺師とスレスレだ。しかし少なくとも今の福島で必要なのは絶望を語ることより希望を語ることだ。すべて実現したい。すると福島から演劇が、最先端の演劇が生まれるようになる。

その後、親しい後輩や友人たちが作・演出・出演などしている舞台を観に行った。わざわざ福島から帰ってきた一番大きな理由はこれで、福島にいても何でもできるが舞台だけは足を運ばないと観れない。作品は強度も高く技術的にも洗練されていて俳優も魅力豊かで良かったが、私は少し工夫し過ぎ、凝り過ぎに思えた。身に覚えがある。自分の個性を出そう、他との違いを出そうと考えるあまり、あちこち創意工夫をまぶしすぎてしまって見づらくなる。僕もしょっちゅう陥る罠だ。しかし「新しい船を動かせるのは古い水夫じゃない」と大昔に吉田拓郎も言っている。好きにやるといい。演劇の未来を切り開くのは彼らだ。俺は何をどう応援したらいいだろう。

つい長男にも言いたくなってしまう。ダンスってぇのはなボウズ。ポンポン持って『おどるポンポコリン』踊るのはバカらしいかもしれないけれど、人類の本能、最も根源的な芸術、演劇や歌よりも前から生まれた表現の一つなんだ。言葉・知恵・理性、そういったものではなく、もっと原初的な喜び・陶酔・酩酊を味わえる。だから踊ってみてはどうだい? アポロン的なものよりデュオニソス的なものの方が楽しいんだぜ?

……しかし多分それを伝えるのは僕の役目じゃない。俺の息子に協調性なんかあるわけがない。ダンスを拒否し、お遊戯を拒み、クラスで浮きながら生きていっても、僕のように楽しく充実した人生を送ることもできる。勝手にするといい。人に対する関わり方を常に考える昨今である。

コメントを残す