Skip to content

月: 2019年9月

アメリカ日記1

来年1月に『Every Brilliant Thing』という作品を翻訳/演出するんだけど、その制作チームの提案で、アメリカで上演中の 『Every Brilliant Thing』 を観に行こう! と誘って頂き、はるばるアメリカはユタ州のシーダーシティという町まで来た。「街」と書くより「町」と書く方がしっくりくるような、人口わずか2万8千人の、こじんまりとしたシティだ。

謝辞――福島三部作について

2016年から続けてきた大プロジェクト「福島三部作・一挙上演」が、本日いわきアリオスで大千秋楽を迎え、ぶじ幕を下ろしました。原発誘致の光と影を描いた第一部『1961年:夜に昇る太陽』に始まり、反対派のリーダーが推進派の町長に転じる「ねじれ」を描いた第二部『1986年:メビウスの輪』、そして震災後の混乱と分断、軋みを上げる言葉たちを描いた第三部『2011年:語られたがる言葉たち』と、三本の演劇を完成させ、それぞれ上演し、東京と大阪では合わせて9日も「通し上演」を敢行するという蛮行を何とか達成致しました。

来場者数は、当初目標にしていた一万人を超えました。正確な数が出ていませんが、一万二百~五百くらいではないかと推察しています。動員数三百人もあれば東京でも小さな小屋でなら上演ができますから、これはすごい数です。私も小劇場劇団が、いわゆるゲーノー人を入れずに手弁当で一万人も動員したという記録は、ここ最近では全く聞きません。それだけ福島という話題に観客が注目してくれたということだと思いますし、観てくれた人たちがSNSなど口コミを通じて広めてくれたおかげです。本当にどうもありがとうございました。

書籍『従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインがブルシーロフ攻勢の夜に弾丸の雨降り注ぐ哨戒塔の上で辿り着いた最後の一行「──およそ語り得るものについては明晰に語られ得る/しかし語り得ぬことについて人は沈黙せねばならない」という言葉により何を殺し何を生きようと祈ったのか? という語り得ずただ示されるのみの事実にまつわる物語』(工作舎)が刊行されました

おそらく日本一長い書籍タイトルじゃないでしょうか。私が執筆した戯曲、『従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインがブルシーロフ攻勢の夜に弾丸の雨降り注ぐ哨戒塔の上で辿り着いた最後の一行「──およそ語り得るものについては明晰に語られ得る/しかし語り得ぬことについて人は沈黙せねばならない」という言葉により何を殺し何を生きようと祈ったのか? という語り得ずただ示されるのみの事実にまつわる物語』が工作舎さんから書籍として刊行されました。上記Amazonリンクからご購入頂けます。