Skip to content

月: 2019年8月

midnight writing

わけあって大阪で深夜作業をしている。Twitterでもバシバシ更新してもいいのだが、今まさに作業中であるということをあまり気取られたくない事情もあるので、ブログに書くことにした。ここから先にはゴミしかない。待ち時間が暇だから手を動かしておこうと、それくらいの意図しかないのだから。

徳永京子さんの福島三部作へのご指摘について

Twitterで演劇ジャーナリストの徳永京子さんが、福島三部作について「演出の面から」評論する連続ツイートを上げてくれていた。福島三部作についてはこれまで、内容や人物・物語など「何が」語られているかについて論じられることは多かったが、演出や演技術・スタッフ表現など「どのように」語られているかについて論じられることは本当に少なかった。もちろん私は 「何が」にも関心はあるが、劇作家とは「どのように」語るか趣向を凝らすものであるし、演出家はまさに「どのように」表現するか考えることが仕事である。だからこういう指摘は嬉しい。

徳永さんの一連のツイート、読んでみて欲しい。以下、引用。ちなみにネタバレ。

writing to sleep

あまりにも頭が興奮していて、疲れ過ぎていて、眠るに眠れないので、眠るために文章を書く。「福島三部作」の第二部・第三部の初日が開けた。実質2週間で2本の初日を迎えたわけで、へとへとに疲れている。以下、死ぬほどネタバレ。

第二部『1986年:メビウスの輪』は本当に好きな作品だ。三部作の中で単品なら一番好き……というか、良く書けていると思う。死せる犬・モモの視点も面白いだけでなく作品に深みを与えているし、何よりラストのミュージカル調の8景と家族の哀しい会話の9景がたまらない。これこそ十年前の僕には絶対に書けなかったものだ。KAATで『三文オペラ』をやったり芸劇で『リチャード三世』についたりする中で、海外の奇人変人たちの影響をよく受けたからこそできた作品だと思う。花丸。

第三部『2011年:語られたがる言葉たち』は最もヤバい作品である。第二部がある意味枯れた書き方だったのに対して、第三部は表現衝動と欲求しかない。しかもその衝動と欲求は僕のものであると言うより、ほとんど僕がインタビューした様々な人達の中にあった「語られたがる言葉たち」の「語ってくれ」という衝動と欲求である。一応全体の構成はしたが、もともと参考にした戯曲がベケットの不条理劇だったりしたものだから、野球でいうイレギュラーバウンド、弾け回るゴムボールのように言葉や展開が自らうねっている。三部作中最も荒削りだけれども、僕が他人ならこの作品こそ最もよく書けている……と言うか「君にしか書けない」ものだと言って称賛するかもしれない。

自分だけが知っていることを、誰にでもわかるように書く。文章術の初歩にして奥義はそれだと以前井上ひさし先生の本で読んだ気がする。そういう意味では第三部は最も、文章のあるべき姿を叫んでいるのかもしれない。

この月曜日と火曜日が東京芸術劇場の全体休館日なので、我々も強制的にお休み。私は家族に自宅待機を命ぜられ、まだやっていない昨年分の確定申告をやったり、息子をアンパンマンの映画に連れて行ったりしなければならない。こういう体験は初めてだ。公演のさなかに宙吊りにされて、何もできない、ただ待つだけ……という時間を味わうのは。

月火を休んだら水曜日からまた元気いっぱいに今度は第一部『1961年:夜に昇る太陽』の場当たり・ゲネプロが始まる。最後に作るのが(昨年上演したので再演のような格好になる)第一部というのも面白い。このプロジェクトのスタートになった作品を、新たなキャストと共に作り直すのだ。もっとも美術はもうできているし明かりも半分くらいできているから、この試合には勝ちしか見えておらず、普段の全く先が見えないものづくりに比べると随分とスリルが少ないのだけれど。第一部は間違いなく面白いので、いつでも観に来て下さい。

と言いつつチケットがありません。しかしこれは仕方がありません。2週間も3週間も前から「連続上演の回は売り切れまーす」とTwitterで絶叫していたので、今さら手に入らなかったからと言ってどうかご勘弁下さいますよう。幸い当日券はどの日も発売しますので、劇団の公式サイトやTwitterなんかもチェックしながら、並んでみて下さいね。

劇団公式
http://www.dcpop.org
Twitter
https://twitter.com/dc_pop

前のエントリーで告知もしました通り、出版も決定しました。この作品が記録に残ってくれることが心から嬉しいです。

以下、本当に駄文。眠たくなるまで自動筆記、指が動くに任せて書き殴るだけ。PLAYNOTEも昔はそういう記事を大量生産していた。これから更新を増やしたいとも思っている。文章を書くことをもっともっと習慣づけたい。

この秋には『従軍中のウィトゲンシュタイン』という私の代表作も工作舎さんから出版されます。ぜひお買い求め下さい。これはウィトゲンシュタインという哲学者の前半期の人生と哲学を一緒くたに戯曲という形で煮こごりにしたような傑作であり、二度と書けるものではありません。再演の予定は当分ありませんから、ぜひ今のうちに読んでみて下さい。あと誰かこれ演出してみない? 宣伝とか協力するし、上演料も……えーとその……お値引きしますよ……。

『従軍中のウィトゲンシュタイン』に加えて『福島三部作』も出版され、さらには今某出版社さんと組んで小説も書こうという話になっている。ずいぶん出遅れたがこの一年で単著が三本も出るかもしれない。ようやく作家らしくなってきた。ブログにAmazonアソシエイトのリンクが貼れるぜ。

今、一番したいのは勉強である。幸いなことにこの福島三部作を走り切ったら、上述の小説を除けば来年の秋まで新作は書かずに済む。少し充電することができるのだ。本を読みたいし旅行にも行きたい。9月には10日ほどアメリカに行く用事があり、ニューヨークで観劇三昧もしてくるので随分刺激されてくることだろう。少しは耳を英語にならしておかないといけないかな。観たい映画もたくさんあるし、とにかく吸収、Inputを増やしたい。一週間くらい家にこもって読書だけしてたいくらいだよ、まったく。

なんて言いつつ9月末からはちょっとした若手育成プロジェクトも始めるつもり。動いていないと僕は死んでしまうのだ。結局明日も明後日も、確定申告が終わったら仕事らしきものをしているだろうしな。

とにもかくにも、福島三部作連続上演、こいつを完遂させないことには死ぬに死ねない。僕だってまだ未体験なんだ、自分で自分の三部作を、三作連続で観るなんていう体験は。思えば贅沢なことをさせてもらっているものである。力を貸してくれているすべての観客、スタッフ、キャストに心から感謝したいし、誰一人何の事故もなく怪我もなく死んだり捕まったりもせず、無事にこのプロジェクトをやり切りたい。

戯曲から一節だけ、引用なぞしてみよう。

だけんちょ、もしかすっと本当はまだ、おらたちが知らないだけで……語られるべきことは残されてんのかもしんね。福島は何かを、語り掛けてんのかもしんね。そして本当に語るべきこと、語られるべきことが語られたなら、すべての人は耳を傾けてくれるかもしんね。福島に。福島の語ることに。どう思う?

第三部『2011年:語られたがる言葉たち』より

これは僕の人生にとって、とても大事な言葉だ。今まで僕は、お客さんがどんな言葉を聞きたいだろうと思って、想像して、考えて、サービスして演劇を書いてきた。しかし上の台詞にある通り、本当に語るべきこと、語られるべきことが語られたなら、余計な想像やサービスなんかせずとも、すべての人は耳を傾けてくれるのかもしれない。そのことを今回、福島三部作を上演してみて痛切に感じた。最初は私の「福島について語りたい」という小さな声だったのが、「福島については私も聞きたい」というお客様たちの支援の声によってどんどん大きくなり、1万人近いお客さんが集まってくれるに至った。もう少しで本当に1万人だ。……本当に語るべきこと、語られるべきことさえ書いていれば、サービスだの「ポップ」だのなんて、もしかしたら必要ないのかもしれない。そういうことを最近では考えている。

そしてもちろん、その姿勢の持ち方は、もしかしたら今まで以上にハードなものになるかもしれないということも自覚はしているつもりだ。だけど、根が僕は真面目なので、真面目にやってりゃ結果はついてくるのかもしれないな。なんてことを考えたりしている。

戯曲集『福島三部作』発売します

すでに劇場の折込チラシで発表になっていますが、通称「福島三部作」、すなわち以下の三作品を一つにまとめた谷賢一の戯曲集が発売になります。刊行は而立書房さんからです。

  • 第一部『1961年:夜に昇る太陽』
  • 第二部『1986年:メビウスの輪』
  • 第三部『2011年:語られたがる言葉たち』

右記の通り劇場限定で予約の申込みを受け付けております。福島三部作を観にいらした際に是非、ご記入の上お帰り下さい。後日担当者からあーだかこーだかしまして、発売と同時にお手元にサインが付いたりあれこれついたりしてお届けする予定です。

この演劇・福島三部作プロジェクトで目標にしていたことの一つに「震災の言葉の記録を後世に残す」というものがあったのですが、それが書籍化という最も理想的な形で成されたことになります。台本なら今までも物販で売っていましたしネット販売も可能ですが、書籍化されるということは、ISBNが振られて国会図書館に納品されて、今後一生、日本国が続く限り受け継がれるということです。本当に嬉しい書籍化です。

他に先行予約だったり特別販売だったり、ありそうでしたらブログで告知します。

追記 発売しました

超個人的・福島三部作プレイガイド

今夏、東京で8/8(木)~28(水)、大阪で8/31(土)~9/2(月)、そして福島で9/7(土)・8(日)と、私の37年間の演劇人生の集大成である通称「福島三部作」が上演されます。取材に2年、執筆に丸1年以上かけた野心作です。三部作ですがそれぞれ独立しており、どれか一つだけ観てもらっても十分面白いので、「どれを観たらいいかわからない」という人のために超個人的に各作品のガイドを書いておこうと思います。

公演情報、あらすじ、タイムテーブルなどは以下のサイトからどうぞ。
http://www.dcpop.org/vol20/

それでは各作品の解説を。一部ネタバレあり。

“Smile”勝手訳

福島三部作の稽古が佳境である。3つある作品のどれから観てもらっても大丈夫です。そんな3つある作品のうち某作品で使う(かもしれない)ので、チャップリンに由来する名曲”Smile”の歌詞を訳したものだから、ここに載せておく。いい歌だね。